今回の昼飲みの舞台は、小田急ハルクにある上海料理の「六本木 樓外樓」。2024年11月初旬、おっとさんと日曜のデパートぶらぶらがてら行ってきました!ちょっと贅沢な雰囲気での中華ランチ、どんな昼飲みタイムになったのか、詳しくレポしていきますね。
最初の一杯と、デパート中華で乾杯!
まずは、小田急デパート新宿店に腕時計の電池交換に立ち寄ってから、お目当ての中華料理店「六本木 樓外樓」へ直行。11時半頃に入店しましたが、店内はまだ少し静かで、広々とした空間に心地よい高級感が漂います。最大60名の宴会も可能な広さということで、2名席でも広めのテーブルがとってもリラックスできます。
早速瓶ビールを注文して、乾杯!先付けの大根漬けをおつまみにいただきながら、メニューを眺めて次の一品を決めていきます。
毎月のおすすめ創作メニューでワクワク!
このお店、なんと毎月変わる創作メニューがあるんです。季節ごとの新しい味わいが楽しめるのは本当にうれしい!今回選んだのは、エビワンタンの四川ソースと、定番グランドメニューから生貝柱の黒豆ソースかけ、そして麻婆豆腐。この3つを早速オーダーしてみました。
【ぷりぷりエビワンタン】と【辛うま四川ソース】の魅力
まずはエビワンタンから。エビのぷりっとした食感がたまらなく、四川ソースは八角の香りとラー油のピリ辛が絶妙です。白髪ねぎと一緒にいただくと、複雑な味わいがさらに引き立ち、深い余韻が残ります。これ、クセになる味わいです!
【生貝柱の黒豆ソース】と【麻婆豆腐】で紹興酒が進む!
次に、生貝柱の黒豆ソースかけを。ホタテの旨みがじっくり感じられる一品で、口の中でほろりと広がる味わいに思わずうっとり。さらに、辛みのきいた麻婆豆腐が登場!こちらは挽肉と豆腐のバランスが絶妙で、コク深くてパンチがあり、辛いもの好きの私にとっては大満足の味。これはカメ出し紹興酒と合わせるしかない!紹興酒の奥深い風味が、麻婆豆腐の味を一層引き立てます。
追加オーダー!【若鳥の唐揚げ】と【木くらげと春雨の肉炒め】
エビやホタテは美味しいけれど量が少なめ。ということで、お腹もまだ余裕があったので、若鳥の唐揚げと木くらげと春雨の肉炒めも追加オーダーしました。この2品は特に変わった味わいはなかったけれど、どれも安定の中華味。次々とお酒が進んでいきます。
最後の〆は【エビつゆそば】で熱々絶品!
そして、〆に選んだのはエビつゆそば。塩味のスープが絶妙で、あんがエビに絡んで本当に熱々で美味しい!一口一口がほっとする味わいで、あまりのおいしさにスープも全部飲みほしたくなるほどでした。
ラグジュアリーな昼飲みタイムを満喫
紹興酒もたっぷり楽しんで、ふたりで21,000円。少しお値段は張りましたが、心地よい高級感とリラックスした雰囲気で大満足の昼飲みタイムとなりました。お願いするとスタッフの方がすべての料理をシェアしてくれて、至れり尽くせりのサービスも魅力的です。
お昼時になると、中高年の方々が多く訪れていて、賑やかに食事を楽しんでいる様子が印象的。ゆったりとした空間で味わうデパート中華、皆さんもぜひ体験してみてください。デパートの中とは思えないリッチなひとときを、ぜひお試しあれ!
食べログも是非見てくださいね。メニューや価格のご参考に!昼飲みクイーンさんのトップページ [食べログ]