【再訪】老舗天ぷらで昼飲み!新宿つな八で春の訪れを感じる天ぷらを味わう

こんにちは!『昼飲みクイーン』へようこそ!

9月の訪問から約半年。2025年2月の休日に再び「天ぷら新宿つな八総本店」へ行ってきました。今回は、前回とは異なる食材を中心に、春の味覚も入れてご紹介します!


脂の乗ったぶり刺しでスタート

まずはお刺身から。この日はぶり刺しを注文。
大ぶりに切られた身は、脂がしっかり乗っていて、まろやかな甘みが広がります。ビールや日本酒との相性も抜群です。


お好み天ぷらで楽しむ春の味覚

  • 牡蠣ピーマン:クリーミーな牡蠣と爽やかなピーマンの苦みが、サクッと軽やかな衣に包まれ、絶妙なバランス。噛むとジュワッと広がる旨みがたまりません。
  • たらの芽:春の訪れを感じる山菜天ぷらの代表格。ほろ苦さとサクサクの衣が絶妙で、口の中に広がる野趣あふれる風味がたまりません。
  • 小柱のかき揚げ:板さんから「三つ葉を入れてもいいですか?」と提案があり、お願いすることに。
    小柱の甘みと三つ葉の爽やかさが絶妙に絡み合い、軽やかな衣とともに口の中でほどけます。磯の香りと爽やかな余韻がクセになる一品。
  • 蛤の姿揚げ:小さく刻んだ蛤と椎茸を貝殻ごと天ぷらに。噛めばじゅわっと溢れる貝のエキスと椎茸の旨みが重なり、濃厚な味わいを楽しめます。
  • レンコン:シャキシャキの歯ごたえに、じんわり広がる甘み。衣のサクサク感とレンコンの食感のコントラストが楽しく、シンプルながら奥深い美味しさ。
  • 大様椎茸:肉厚な椎茸からあふれ出す、ジューシーな旨みと芳醇な香り。噛むたびに口いっぱいに広がる濃厚な味わいは、“大様”の名にふさわしい風格です。
  • 納豆稲荷揚げ:カリッと揚げられた稲荷揚げの中から、とろっと糸を引く納豆。甘じょっぱい油揚げの風味が納豆と見事に調和し、一度食べたらクセになる味わい。

シメはやっぱり小えびのかき揚げ小天丼!

今回もアルコールはハウスワインの白を注文。天ぷらとの相性は抜群で、爽やかな酸味が口の中をさっぱりさせてくれます。
最後のシメは、定番の小えびのかき揚げ小天丼。甘すぎないタレがかき揚げとご飯を引き立て、最後まで大満足の一杯でした!


まとめ:やっぱりつな八は最高!

この日のお会計は、二人で25,800円。決して安くはありませんが、カウンターで一つずつお好み注文しながらゆっくり飲む天ぷら時間は格別です。
最近は「お好みNG・コース必須」のお店が増える中、つな八さんでは自由に好きなものを選べるのが嬉しいポイント。

次回はどんな季節の味覚が楽しめるのか…また訪れるのが楽しみです!
皆さんもぜひ体験してみてくださいね!

前回訪問の記事👇もチェックしてね~
【老舗天ぷらで昼飲み】お好み天ぷらをつまみに飲む幸せ!天ぷら新宿つな八 総本店 – 昼飲みクイーン


下記SNSのフォローをよろしくお願いします。

★食べログ👇:お店の詳細情報は食べログで確認
昼飲みクイーンさんのトップページ [食べログ]

★note👇:「もう一杯の話」をお届け
 昼飲みクイーン.com|note

★X👇:ブログ&noteの投稿お知らせを発信
昼飲みクイーン.com (@Hirunomiqueen) / X

シェアして昼飲み仲間を増やそう!

昼飲みクイーン_enjoy昼飲みタイム!
のブログをもっと見る

無料で最新の昼飲み情報をメールでお届け!
ブログの更新通知をメールで受け取れる購読機能をぜひご利用ください!👇


投稿日

カテゴリー:

, ,

投稿者: